消防・防災情報

ARTICLE

消防・防災情報

車に備えておきたい大雪対策グッズ

車に備えておきたい大雪対策グッズ

はじめに

日本は世界でも有数の豪雪国です。大雪による対規模な立ち往生なども発生しており、いざという時の備えも重視されるようになりました。
今回は、大雪で立ち往生した場合に備えた大雪対策グッズについてご紹介します。
積雪の少ない地域でも、今後まったく積雪がないとは言い切れませんし、積雪に関わらず立ち往生した場合には役立つと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

大雪対策グッズおすすめ5選!

本格的な冬のシーズンが訪れる前に準備しておきたいのが「大雪対策グッズ」です。
大雪が予想される日はなるべく外出しないのが一番ですが、やむを得ない場合もあるでしょう。
そんな時こそ、もしものための準備をしっかりしておきましょう。

携帯トイレ:5~10個程度

立ち往生で一番困ったとの声があったのはトイレです。
立ち往生の発生場所は高速道路、バイパスなど路肩店がないところが多いですし、特に女性には切実な問題になるでしょう。
52時間動けなくなった事例もありますので、5~10個(成人の1日の平均排尿回数:5~7回)ほど準備しておけると安心です。
人数に合わせて個数を増やしてください。

毛布:人数分+2~3枚

冬の立ち往生で重要なのは、車内の温かさを保つこと、体温を保つ環境を整えることです。
毛布は人数分に2~3枚予備があると最適です。
おすすめは電気毛布です。電気毛布と普通の毛布があると温かさを確保しやすいので、余裕があれば導入したいところ。
シガーソケットから給電するタイプはDC12V対応のものを。USBタイプのものを使用する場合は、容量が大きいモバイルバッテリーも準備しておきましょう。
ガソリン車のバッテリー容量はそう多くないので、そのあたりも加味して選びましょう。

防寒具:予備のアウターやエマージェンシーシート人数分

雪の日の外出には、いつものアウターの下に着られるようなインナーダウンやウインドブレーカーなどの防寒具を持っておきましょう。
首、手首、足首を温められるマフラーやウォーマーもおすすめです。
さらに、アルミブランケットやエマージェンシーシートなども用意しておくと、保温のほか、車内の目隠しにも使えます。目隠しに使用する前提なら、養生テープも一緒に積載しておきましょう。

食料:1日分+飴やチョコなど

大雪が予想されるときは食料も準備しておきましょう。おすすめは温めずに食べられるプルトップ缶の防災用食品です。
立ち往生が長時間になる場合、支援物資がとして食料が届くことが予想されますので、無理に何日分も食料を車載する必要はありません。
もしも食糧支援がなかった場合に備えて、食料の他に飴やチョコ、ビスケット、羊かんなど高カロリーのおやつも載せておくと安心ですね。

除雪用具:折り畳みスコップ

排気口(マフラー)が雪で埋もれると車内に排ガスが入り、そのままエンジンをかけ続けると一酸化炭素中毒になります。
そのため、定期的に排気口の雪を除去するためのスコップは必ず車載しておきましょう。

+αで役立つ対策グッズ

大雪対策グッズおすすめ5選以外に、あると役立つグッズをご紹介します。
車載スペースに余裕があれば、ぜひ追加で取り入れてください。

ウェットティッシュ

手や体を拭くのに重宝します。体を拭くことを考えると、少し厚手のものがいいですよ。
赤ちゃん用のおしりふきでも代用できますので、お子さんがいる家庭なら多めにおしりふきを載せておくのもおすすめです。

ブースターケーブル

立ち往生が解消されてもバッテリーが上がって動けないままというのもよくあります。
あるとより安心感があるという意味では、車載しておいてもいいと思います。

防水手袋と長靴

除雪作業の際に手先や足先の冷えを軽減できるので、余裕があれば車載しておきたい用具です。
軍手などは一度濡れると余計に冷えるので防水使用のものがいいでしょう。

キャンプ用ガスバーナー

温かい飲み物や食事が摂れると心理的にも落ち着けるので、キャンプ用品がある人は載せておくとより安心感があると思います。
ガスバーナーと一緒に簡単な食器も準備してくださいね。

まとめ

今回は、大雪などで立ち往生した場合の対策グッズについてご紹介しました。
冬の立ち往生で必須なのは、トイレ・防寒具・食料です。雪の日の外出には、最低限それだけは車載しておきましょう。
また、大雪対策グッズは冬の防災バッグにも使えますので、日頃から準備しておいて損はないと思います。
今回ご紹介したグッズを参考に、自分が使いやすいもの、手に入れやすいものを中心に対策グッズを作ってみてくださいね。

CONTACT

お問い合わせ

フォームでのお問い合わせはこちら

03-3988-4811

お電話受付時間:(平日)9:00 - 17:00